アクセス解析レポート作成プログラム
Client : 株式会社 長野トータルメディア WEB QUEST
Launch Date : 2020/8/12

制作にあたって
Web制作会社の社内アプリケーションとして開発されたプログラムです。
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールからデータを収集し、顧客に提出するための印刷やPDF出力を想定したアクセス解析レポートを作成します。
一般的なレンタルサーバーにインストールし、ブラウザから操作できます。
弊社ではGoogle Analyticsのメールレポートと使い、毎月お客様にPDFのレポートを提供していました。
しかしメール配信スケジュールの遅延や、そもそもメールが送られてこないといったトラブルが度々発生したため、いつでも好きなタイミングでデータを取得できるプログラムを開発しました。
当初はパソコンの操作に不慣れなお客様が多かったので、管理のしやすさからPDFのレポートを送付していましたが、
Google Analytics 4 プロパティになってからはPDFの送付自体を見直し、直接お客様にGoogle Analyticsの画面を見ていただくことになりました。
Google Analytics 4 プロパティへの移行期間の間、このプログラムは使われました。

やったこと
- Search Console API(Python)を使用して、「検索クエリ」「ランキング」ページのデータを取得。ページ作成。
(miyasan-git氏にご協力いただきました。) - Google アナリティクス Reporting API v4(PHP)を使用して、「ユーザーサマリー」「検索キーワード」「参照ページ」「参照元サイト」「地域・ユーザー分布」ページのデータを取得。ページ作成。
- Chart.jsでグラフの作成。
- 各顧客の情報とURL、Google AnalyticsのビューIDを、MySQLで管理。
- 設定画面を作成。配列をconfig.phpに保存。
苦労したこと
普段はWebデザイナーの仕事をしているので、この規模のプログラムを書くのは初めてのことでした。
プログラムを使用する担当スタッフはVPSやDocker等の専門知識が無いため、一般的なレンタルサーバー(今回はさくらのレンタルサーバーを使用)で使用可能にする必要があり、苦労しました。
連休中の限られた時間でプログラムの大部分を完成させることができ、大きな達成感を感じました。