「WP Mail SMTP」で、WordPressからのメールが迷惑メールと判定されることを防ぐ

Gmailの仕様変更でも話題になったが、WordPressから送られるメールが迷惑メールに振り分けられてしまうことはよくあるだろう。
WordPressから直接メールを送信するのではなく、SPFやDMARCなどの認証に対応したメールサーバーを使ってメールを送信することで、この問題にある対応することができる。

WP Mail SMTPプラグインをインストールすると、セットアップウィザードが表示される。
このウィザードは後からでも開くことができる。

使いたいメールサーバーを選択する。
自分はCloudfrareのドメインをiCloud+で使っているので、「その他のSMTP」を選択した。

サーバー会社からの情報をもとに送信サーバーの設定をする。
iCloudの場合はこれ

メールアカウントのメールアドレスと送信元メールアドレスは一致していることが望ましい。
「送信元メールアドレスを強制使用」をオンに設定し、例えばお問い合わせフォームごとに異なるメールアドレスから送信するようなことは避けた方が良いだろう。

問題なければこれでメールが送信されるはずだ。

参考

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP