GitHub ActionsでVPS(Lightsail)にデプロイしてみた 2024.03.13 システム管理 テストやデプロイの自動化に役立つGitHub Actionsを使ってみたかったので、試しにVPSに自動デプロイするというのをやってみた。まず「Actions」ページの「set up a workflow yourself」をクリックする。.github/workflowsに
サーバー上のVS Codeでリモート開発 tunnelとserve-web 2024.02.27 システム管理 VS Codeにはリモート開発のための様々な機能が搭載されている。VPSサーバーや自宅のコンピュータ上のVS Codeを、別のコンピュータ上のVS Codeアプリや、iPad等のブラウザを使って操作することもできる。サーバー上のファイルを参照できるし、サーバーのターミナルも普通に使える。イ
「WP Mail SMTP」で、WordPressからのメールが迷惑メールと判定されることを防ぐ 2024.02.12 システム管理 Gmailの仕様変更でも話題になったが、WordPressから送られるメールが迷惑メールに振り分けられてしまうことはよくあるだろう。WordPressから直接メールを送信するのではなく、SPFやDMARCなどの認証に対応したメールサーバーを使ってメールを送信することで、この問題にある対応することが
LaravelでCSVをZipアーカイブに圧縮してダウンロードする 2024.02.12 バックエンド開発 まず配列からカンマ区切りの文字列を作る。private function _createCsvStr(){ $csvData = array( array(1, 2, 3), array('A', 'B', 'C'), ); //
恥ずかしいIT用語の言い間違い 2024.01.24 雑談 IT知識を独学で学んでいると、Webサイトや書籍など文字ベースの情報が基本になるので、正しい読み方がわからない。これまで自分が晒してきた恥の数々がこちら・・・(また何か思い出したら追記しよう・・・)アジャックスAjax(エイジャックス)の事インテガーinteg
キオスクやデジタルサイネージ用にChromeをフルスクリーンで起動するコマンド 2023.12.09 システム管理 PC立ち上げるたびにいちいちChromeを起動してフルスクリーンにするのが面倒だと相談を受けたので、調べた。Google Chromeには--kioskという起動オプションがあるらしい。コマンド実行前に一度Chromeを終了すること。Linuxchromium --kios
Passgeneratorを使って、Laravelで「Apple Walletに追加」する 2023.12.03 バックエンド開発 Apple WatchユーザーということもありAppleウォレットがあまりに便利すぎるので、布教のため自分でも作ってみた。PassgeneratorのインストールPassgeneratorのREADMEを見ながらインストールする。composer require thene
Laravel localhostでSafariだけCookie使えなかった話 2023.11.19 バックエンド開発 今日は短いけどちょっとハマった話。人からもらったLaravelのDocker環境が、localhostだとどうしてもうまく動かない。具体的には、SafariでCookie関連が動かないため、ログインやフォーム送信などができない。ちなみにChromeやFirefoxでは動くし、本番サーバーだ
Laravelモデルアクセサを使う方法2種類 2023.10.29 バックエンド開発 新しい会社に入ったものの、Laravelなんぞ触ったことがないのでひたすら勉強の毎日である。例えば、customerテーブルのstatusというカラムに登録されている0,1などの数字に応じてCSSクラスを出したかったのだが、最初は次のように書いていた。config/const.ph
GitHubじゃないGitを自分のサーバーに作る方法 2023.10.23 システム管理 自分のサーバーへのGitリポジトリの作り方について知りたいのに、ググるとGitHubのやり方ばかり出てくる。困ったものだ。サーバー側の作業ディレクトリを作ってパーミッションを変更する。cd /var/data/gitsudo mkdir sample.gitsudo c