GitHub ActionsでVPS(Lightsail)にデプロイしてみた 2024.03.13 システム管理 テストやデプロイの自動化に役立つGitHub Actionsを使ってみたかったので、試しにVPSに自動デプロイするというのをやってみた。まず「Actions」ページの「set up a workflow yourself」をクリックする。.github/workflowsに
Zshの使い方と、個人的設定例 2023.08.05 システム管理 Macのデフォルトシェルでお馴染みのZsh。もちろん他のLinuxやUNIX系OSでも使える。設定方法を覚えておけば、どのマシンでも使い慣れた同じ環境で作業できる。インストール次のコマンドでZshがインストールされているかがわかる。which zshインストールされ
さくらのレンタルサーバからAmazon Lightsail WordPress Multisiteインスタンスへ引っ越すまでの道のり(Cloudflareもあるよ) 2023.04.16 システム管理 インスタンスのセットアップまずインスタンス管理ページで静的IPを作成しておく。SSH接続したら次のコマンドでBitnamiアプリケーションのデフォルトパスワードを取得する。このパスワードはWordPressダッシュボードのログインや、phpMyAdminのログインなどにも使用するので、メモ
Amazon Lightsail WordPressインスタンス内に別ドメインでもう一つHTMLサイトを作る 2023.04.09 システム管理 このサイトのインスタンスには、WordPressマルチサイトの他にNext.jsからエクスポートした父の店のWebサイトが入っている。リソースもあまり使わないし、コストを節約したかったのでこのような形になった。やり方を解説。(といってもここに書いてある通りなのだが)/opt/bitnami
Amazon Lightsail WordPressインスタンスでMemcachedを使えるようにするまで 2023.04.02 システム管理 Amazon Lightsail WordPressインスタンスでサイトヘルスを開くと、このホスティングサービスではMemcachedがサポートされているようだという内容のメッセージが表示されている。しかしやってみたところ実際にはMemcachedはインストールされておらず(Memcached P