Macで巨大なファイルを開く 2024.12.15 システム管理 超巨大なSQLダンプファイルとか、中身を確認したい時にVS Codeなどのテキストエディタではまともに開けない時もある。こんな時に使えそうな方法をいくつか調べた。catファイルの中身を表示するシンプルなコマンド。おそらく大きなファイルだとターミナルのログ上限で全て表示できない。
コマンドラインでXcodeのシミュレーターを追加する 2024.08.16 アプリ開発 Xcode全然使いこなせていないのだが、App Store用に古いiPad Pro(第2世代)のスクリーンショットを撮る必要があったので、iPadOS 17や16のコンポーネントをインストールしてみたが、シミュレーターのリストに表示されない。メニューバーの「Window」 > 「Devices a
キオスクやデジタルサイネージ用にChromeをフルスクリーンで起動するコマンド 2023.12.09 システム管理 PC立ち上げるたびにいちいちChromeを起動してフルスクリーンにするのが面倒だと相談を受けたので、調べた。Google Chromeには--kioskという起動オプションがあるらしい。コマンド実行前に一度Chromeを終了すること。Linuxchromium --kios
React Native Calendarsのレスポンシブ対応が大変だった話 2023.08.17 アプリ開発 またまた顔面神経麻痺ケアアプリの話。iPadやAndroidに対応できないかと素人なりに色々模索しているところ。(GitHub)iPadOSにはSplit ViewやSlide Overがあるし、Androidもフォルダブルスマートフォン等増えてきたので、可変サイズに対応したい。しかしRe
Zshの使い方と、個人的設定例 2023.08.05 システム管理 Macのデフォルトシェルでお馴染みのZsh。もちろん他のLinuxやUNIX系OSでも使える。設定方法を覚えておけば、どのマシンでも使い慣れた同じ環境で作業できる。インストール次のコマンドでZshがインストールされているかがわかる。which zshインストールされ
macOSとWindowsのChromeで、ポリシーを使って機能制限をかける方法 2023.01.01 システム管理 ポリシーを使ってGoogle Chromeの使用制限をかけることができる。例えば会社で共用のGoogleアカウントがあり、社員が誤って設定を同期するのを防ぐためにChromeへのログインを制限したいとか、両親が使っているPCのセキュリティが心配なので、拡張機能のインストールを制限したい時とかに使え
Ubuntu ServerでMacユーザーのためのSMBサーバーを作る 2022.06.12 システム管理 Sambaを使ったファイルサーバーの設定。自分の中での正解をまとめてみる。共有フォルダの準備前回マウントしたディスクにディレクトリを作って共有してみる。全てのユーザーがアクセスするフォルダmkdir ServerFolders/Sharedsudo chmod o